スモークツリーとあじさい
昨年の夏に我が家にお迎えしたスモークツリーリトルルビー。秋は紅葉、冬は落葉し、春には新芽が一斉に芽吹き、花が咲き、とうとうモクモクに。正確には花後の花柄(かへい)と言うそうなのですが、このモクモクした姿がなんともかわいい樹木です。一年中変化が楽しめるので、スペースがあれば庭木にもお勧めしたい樹木です。


そして、今年は大好きなアジサイに挑戦。真っ白な花のアナベルという品種です。
まだ花が咲いていない時期に川口の園芸店で主人が見つけて来てくれました。
ほどよい日射量と乾燥を考えて、アオダモの根元に地植えしました。
一か月で見事な花を咲かせてくれました。

最近は、創造したり図面を描いたりと集中してパソコンに向かう時間が多いのですが、ふっと一息ついて、植物たちの世話をするのはよい気分転換になります。植物に合った長期的なお手入れ方法なども少しずつ勉強しています。
どちらも私の人生をかけてのいわゆる「ライフワーク」なのだと思います。
春の陽気に誘われて
主人が川口にステキな植物のお店を見つけてくれました。
春の陽気に誘われて、植物たちが増えております。
ずっとお気に入りの種類を探していたリューガデンドロン
シルバーアフリカーナという種類にしました
やっと挑戦のリプサリス
テラスにさっと摘めるハーブポットを。
セージパイナップル
レモンバーベナ
スープセロリ
サラダバーネット
道路脇のミニガーデンにモロッカンミント、
クリーピングタイムは健在。
あまりに育ちすぎて、ローズマリーは鉢植えに避難させました。
最近になり、こどもたちが、お肉をオリーブオイル&タイム&ローズマリーで漬け込み、グリルしたものが食べられるようになりました。
ミントはお茶に浮かべています。
今回のハーブはお料理とハーブティーなどに使えるような独特の香りのものをセレクトしたため、
家族には全く受け入れられず…。
私が一人楽しむことになりそうです(^^;
カテゴリー:01_life
20210227春の気配
あっという間に二月も終わりですね。
我が家のお庭には新入りが続々。
カテゴリー:01_life
20210123我が家のグリーン冬
今年初挑戦のラナンキュラス スプリンクス

左はフランネルフラワー
同じ鉢に植えていますが、水の量が全く違うのが面白いです。
フランネルフラワーは乾燥気味が良いのに対し、ラナンキュラスはその花のみずみずしい感じからも分かるように、ある程度水やりが必要なようです。
昨年、猛暑で枯れてしまったセルリアに再挑戦。
セルリア プリティピンク
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-














