ホームページ公開のおしらせ

gritdesginは一級建築士事務所登録を致しました。

それに伴い、ホームページをつくりました。
このブログはそのHPの一部にしました。
12年目に突入したこのブログですが、HP公開にあたりどのようにするか迷いました。
ブログを始めたときから、パブリックに向けて建築の考えなどを発信していきたいという部分は変わっていませんが、当時は会社員でしたので仕事(個人住宅)のことは個人情報の観点からあまり載せていません。
子育てに費やした時間は多く、笑った、泣いたなどを事細かに記した子育てブログになっている時期もあり、設計事務所のブログとしてはおかしなものなのかもしれません。
いつも順風満帆ではなく、子育てと仕事の両立に大変だった時期も載ってます。
ですが、11年の歳月の成長や変化は当たり前のことですし、子育てに費やしたそのたくさんの時間と住宅設計は密接につながっていると感じていますので、しばらくは自己紹介や考え方の発信ツールとしてとらえ、そのままに載せておこうと思います。
うまく伝えられているか分かりませんが、私の中ではライフとワークはつながっていて、全部ひっくるめて、「人生を楽しむ」をお伝えしていきたいと思っています。
そして、人が住まうところが好きなんですよね…。
たぶん、それに尽きるのではないかなと思います。
HPはシンプルな構成にしましたので、今後ゆっくり育てていこうと思います。
さいごに、公開までサポートしてくれた皆様ありがとう!

カテゴリー:02_work
タグ:

20201218高断熱住宅見学&冬の加湿について

先日、高気密高断熱住宅のモデルハウスを見学させていただきました。

我が家の断熱材の施工をしてくださった由地さんが仲間と気密断熱の設計施工の会社を立ち上げたそうで、今回お誘いしていただきました。小泉木材さんの新社屋として建てられたもので、高気密高断熱住宅のモデルハウスとしても使用されているそうです。
外壁は「杉+ウッドロングエコ」の組み合わせで、我が家も同じ(^^)
施工3年経っており、いい感じの外壁です。

気積(家の住空間の体積)が1000㎥(一般的な住宅の3~4倍)もあるのに、なんと6畳用のエアコン1台でまかなえるそうです。
参考に、Ua値は0.2!
冬は日が出ていれば日射による温かさでエアコンいらずのようです。
(我が家も2Fはそんな感じです)

1月の室内平均気温は20℃、
エアコンの電気代は
暖房では 4,000円/月
冷房では 22,000/月
この性能値を出すために、もちろん相当の断熱・気密・空調工事を施しており、それなりのコストもかかります。
現在の技術と商品の結晶ですね!
断熱に関していえば、壁体内断熱材セルロース 、外側に別途断熱しているそうです。
全館空調の心臓部。自ら機材を購入し施工したそうです。
エアコン部、普通のエアコンを床下に入れています。
夏はダクトで上にもっていっています。
2台ありますが、1台は予備で稼働しているのは1台のみ。
全館空調の吹き出し口

窓はスロベニアの熱貫流率0.8のものを採用しているそうです。
(現在は0.8スペックのものは国内でもありますが、当時はまだ国内メーカーではなかったそうです)
この窓、デザインも洗練されていました。
ちなみに、やはり冬の加湿は必須の様です。
8L×3台稼働=24L/日
の加湿で約50%の湿度とのこと。
ここで、検証として我が家の場合を比較しますと、
昨年は一切加湿しませんでしたが、湿度は約30%でした。
今年は実験的にとコロナ予防のためLDKを加湿しています。
スチーム式の電気代が気になったので、ハイブリット式加湿器を新調しました。
常にMAXで運転しても約45~50%で、一日、15Lほど加湿しています。
(加湿器では高く差すようですが、壁掛けの湿度計で見ています)
ちなみに、窓ガラスには水滴は全くつきません。(昨今の窓の性能素晴らしい…)
比べると、、、
モデルハウス 24L/日  気積1000㎥ 50%
我が家    15L/日  気積300㎥  45%~50%
比較すると加湿量がかなり多いのが分かります。
では、なぜこの加湿量の差が出るのでしょか?
答えは、換気効率の違いなのです。(由地さんと分析)
モデルハウス:第1種換気+全熱交換(コスト高、換気ロス低)
我が家:第3種換気(コスト低、換気ロス高)
第1種換気…機械給気・機械換気によるシックハウスの24時間換気
第3種換気…自然給気・機械換気によるシックハウスの24時間換気
改めて違いを比べ、発見になりました。
気密、断熱、換気は要素3つあり、快適性にはどれもバランスよく整えていくのが重要だと感じます。
そして個人住宅でどこまでやるかは、イニシャルコストとランニングコストと快適性のバランスによると思います。よりよいバランスを今後も模索していきたいと思います。

カテゴリー:02_work
タグ:

20201216ロフトはしご

以前から付けたかったロフトはしご。

キッチン奥のパントリースペースを天井高をぐっと下げて、できたスペースでロフトをつくっています。
子どもたちも大きくなってきて危険も減ってきたので、1年半越しに設置しました。
設計時に位置と下地などは考慮しています。

これまでは6尺の脚立で代用していました。
ロフトには来客用と季節もののお布団が収納してあり、1人分の就寝スペースと、LDKが見渡せるカウンタースペースを設けています。
今回はスチールFB(フラットバー)にて製作してもらいました。
塗装は、よく触れる箇所なので焼付塗装にしました。
身長差70㎝(110㎝~180㎝)も含めた上りやすさ、降りやすさを考慮。
主人の体重(ヒミツ(笑))を考慮。
そして掃除性を考えて床から浮かせました。
以上のことで通常より頑丈な構成になっています。
ビスもかなり太め。


手摺でもお世話になった鉄鋼屋さんです。
いいものを作ろうという姿勢で作ってくださる
ステキな職人さんです。
いつもありがとうございます
設置後には帰宅した子供たちも大喜び。
予想通り、下の子もひょいひょいと上り下りできました。
子どもたちと、主人の上り方、降り方を動画にとり、人間の動作を改めて研究しています。
子どもたちは早速ロフトに物を持ち込んで、
二人で何やら楽しそうです(^^
部屋が増えたようです。
キッチンとの上下間のやり取りも出て、家に深みが出たように思います。
私がカウンターでお仕事したりもできます。
じつはこのおうちで一番眺めが良い場所なのです。
建ててから子供の年齢に合わせたこんな変化も良いですよね。

カテゴリー:02_work, 03_house Niikura-新倉の家-
タグ:

20201213ヘクセンハウス

今年は生地からヘクセンハウスに挑戦しました。

無印のキッドをアレンジして、
CADで模型を作る感じで台紙を作って、
我が家のかたちにしてみました。

焼いて、組み立てます。

こどもとお菓子作りするときはものすごーく忍耐力と寛容な心が要りますが、とても嬉しそうだったのでやって良かったです。
出来栄えが悪くてもいいですよね。
飾り付けは子供たちだけで。
下の子が、「うちにはえんとつないけど、サンタさんどこから入ってくるの?」
と言っていたので、煙筒も着けました。
先日プラン打合させていただいたお客様のお子さんも、
「おうちにえんとつつけてね」
とおっしゃっていました(^^
こんな状況でお出かけ予定も立てていないので、
お家で楽しめるクリスマスを…。

カテゴリー:01_life

20201212ツリー&リース

お家で楽しむクリスマス、

お花屋さんで1mほどの大きなもみの木を見つけました。
こどもたちとグルーガンで飾りつけしました。
去年拾ってきた松ぼっくりなど、
お家にあるもので。
リースはキッズアートにて製作。
今年は毎年集まっていた友人家族との会もなく、
家族でゆるりと過ごそうと思います。

カテゴリー:01_life