板金とタニタハウジング

雨どいなどでお世話になっているタニタハウジングウェアの事務所にて、板金と雨といの勉強会。

いつかお会いしたかった、新井板金さんによる板金の基礎知識の講義。
その後、雨を再現する実験機「フラセール」雨水の流れの実験。


タニタさんの鎖樋「ensui」は豪雨でもきれいに流れる。
私もフラセール内に入って豪雨を体感。
昨今の集中豪雨では、屋根に集まる雨水の量も相当になることは想像していましたが…。
屋根の上がどうなっているのか、普段は見えない部分を、観察することができました。
豪雨では雨は横のケラバ下にも回り込む!

そして、メインイベントの屋根葺き体験。
たてはぜ葺きを作ります。


白色板金の傷付きやすさを体感。
0.4mmと0.35mmの厚みの違いによる扱いの違いを体感。
つりこで板を固定し、はぜを作っていきます

難所は軒先の処理!
新井さん(息子さん)が扱うと、まるで折り紙のよう。


今回はリオタデサインの関本さん考案のリオタハゼに挑戦。
(名前がついてしまうなんてすごいですよね)
通常より端部のハゼのタタミが緩やかで雨仕舞いが良い。
デザインと機能をかなえたおさまり。

途中で谷田社長もご参加くださり、
最後には懇親会も開いてくださいました。

なんといってもタニタハウジングさんの社風。
社長は以前から存じ上げていましたが、
会社全体皆さんとてもいきいきと働いていらっしゃる!
受付で名前を伝えたところからもう雰囲気が違いました。

「雨のみちをデザインする」
ステキな社風ですよね。
商品がシンプルでいいだけでなく、
モノを売る会社なのに、ものでなく価値をつくっていく。
会議室の社長が掲げた貼り紙にもその意思を感じ、
社員さんにも行き渡っていると感じました。

雨の道を酒の肴に盛り上がり…
お開きになっても飽き足らず、
一旦片付けたのに立ち飲みで飲みが再開(笑)

今度は実務でご一緒させていただきたいです(^^)

後日、谷田社長からお聞きした、ensuiが多く採用された和光市にある商業施設「鈴森ビレッジ」を散策。

 


こんな豊かな場所が地元にできてうれしいです。

今度は買えなかったパン屋さんのリベンジがてら、あえて雨の日に来てみたいです。


カテゴリー:01_life, 02_work

空家対策協議会

この秋から、和光市の空家対策協議会の市民委員を務めています。
和光市は若い世代の比率が高く、空家比率が埼玉県の中でも低いため、対策が遅れているそうです。

ですが、私を含め土地を購入して移住してきた子育て世代も多く、30年後、40年後にはどうなっているでしょうか…。
まわりに空き家が増え、悪環境のまちにならない為、今からできることがあるのか…。
私の専門分野ではないですが、「いえ」の集合が「まち」。
まちがどう作られていくか、行政・その他分野とのかかわりにも興味があります。

 

   

本日、第一回の協議会がありました。
各方面の有識者(空家問題の専門家・弁護士・行政書士司法書士・宅地建物取引業協会の方etc…)、都市整備部都市整備課の方が出席され、専門的な(かなりお堅い)内容の会議でした。
会長に選出された東洋大学 理工学部建築学科 准教授 大澤さんによると、後発であるメリットを空家等対策計画策定に生かしてほしいとのこと。

和光市の空き家の現状、方針の話し合い、意見聴取。
今年度はあと2回、その後も対策計画策定まで続きます。

 

「他人事と思わず、当事者意識を持つ。」を大切に。


カテゴリー:00_think_考え, 02_work

既存住宅状況調査技術者

既存住宅状況調査技術者の資格を取得。

 

ネット申込み後、テキストが送られてきてオンラインで受講、考査試験。
顔認証で判別されて、なんでもオンラインで受講可能な時代に。
子育て中の私としてはとってもありがたいシステムです(^^)

 

gritdesignではリノベーション案件の実績はありませんが、
建て替えとどちらが良いでしょうか?とか、
お住いの住宅についてご質問をお受けすることもしばしば…。

「既存住宅…」名前が分かりにくく、今でも言えません…。
この資格は後発の資格で、建築士のみがとれる資格ですが、
インスペクション(住宅の現状の検査を行うこと)は、今後ますます必要になってくる大切な分野だと思います。

自分の方向性はもちつつ、
広い視野で「住宅」を見ていきたいと思います。


カテゴリー:00_think_考え, 02_work

20200529伊礼さんのオンラインセミナー


伊礼智さんのセミナーをオンラインでやってくださるということで、参加しました。
Zoomを使って、マックスで170人以上聞いていました。
セミナーはだいたい平日の夕方からなので、私はもう久しく行けていませんでした。
今回オンラインセミナーという試みに初参加しましたが、とても良かったです。

・場所に制約がないので、手軽に参加できる。
(移動時間の削減)
・こちらの音声、画像をOFFにしておけば、子供に呼ばれたりしても大丈夫なので気兼ねなく参加できる。
・会場で見ると混んでてスクリーンが見えなかったりすることもあるのですが、資料も見やすい、話も聞きやすい。

最近はZoomでのオンラインセミナーや、YouTubeでの同時配信など、家にいながら聞ける機会が増えてきて嬉しいです。
たまたま見つけて聞けたモダンリビングのライブ配信も面白かったです。

お話の中では、

・性能と意匠の両立をずっと取り組んでいる。
・断面の高さ寸法を少し変えるだけで空間がガラッと変わるのが面白い。
・明るすぎない光の調整。
(西日とかをガラリで調整するとか。)
・岐阜県民は仏壇を大切にするらしい…。

などが印象的でした。

そよ風(本セミナーの主催者さん)、床下エアコン、気密性の高くデザイン性のあるサッシ、などなど性能にしっかりと取り組まれていて、大変参考になりました。どんなことを考えて設計されているかも、お伺いできとても有意義な時間でした。


カテゴリー:02_work

20130828省エネセミナー

改正省エネ基準のセミナーで、有楽町の国際フォーラムへ。
頭の硬い内容だけど、仕事にも関わってくるし、これからはもっとエコな住宅の方向へ。大事大事。

終わって有楽町の無印良品。
木の家を偵察。
やっぱり展示方法がステキ。

有楽町の無印はキッズスペースも充実してて、売り場も広々。カフェもあって子供と一緒でも楽しめそう。
娘のお出かけ用スケッチブックを買ってあげました。離れていてもやっぱり娘中心だ。


カテゴリー:02_work