子供たちの持ち物

子どもたちの持ち物についての研究とおぼえがき。

左:5年生時 右:2年生時


【毎日・毎週もっていくもの】
ランドセル
校帽
上履き
手提げ袋
水筒
体育着
(当番のとき)給食着

【季節のもの・他】
プールバック

タブレット (キーボード・マウス・頑丈なカバーがセットされ、パソコンのような仕様で重量1.5㎏ )

植物栽培用の鉢と支柱(1年生:あさがお、2年生:トマト、3年生:ホウセンカ)

【学校に置いておくもの】
■一年生
鍵盤ハーモニカ
絵の具道具
お道具箱
防災頭巾
粘土・粘土板

■二年生(追加されるもの)

■三年生(追加されるもの)
習字セット
音楽バック

リコーダー
国語辞典

■四年生(追加されるもの)
彫刻刀

■五年生(追加されるもの)
裁縫セット

・子どもの負担軽減のため、家庭学習のある国語と算数以外の教科書は基本学校に置いて帰るスタイル。

・図工の作品や、四年生からは理科の実験で、キッドのようなものを配られ、持ち帰ってきます。

・高学年はタブレットでの授業も増え、ほぼ毎日持っていっています。

・中学生になると、さらに部活の道具などが増えるのでしょう。

・長期休みの度にすべての荷物を持ち帰ります。

 

小学生ながらなかなかの重量・荷物の量です。我が家では、長期休みの間、ロフトに置いています(^^)
1Fフリースペースは、そろそろ2段ベットを製作し、個室に分割する日がやってきそうです。

夏の自由研究になるかも!?


カテゴリー:01_life, 02_work, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女

折り紙・お手紙

新年度ということで、この一か月学用品を新調したり買い足したり…。

折り紙や絵の具の補充もしました。

久しぶりに折り紙を買ってあげると、せっせと二人でコップを作り始めました。なぜかこの作業が好きな二人。無心に何十個も折り続けます。きれいな色ばかりさっさと使ってしまいました。大事に使おうとか思わないのかな~。と少し自分の幼少期とのギャップを感じます。折って満足してだいたいそのあたりに転がっています。(苦笑)

せっかくなので今日のおやつに、アドベントカレンダーのようにお菓子を入れて出してあげようと思います。喜ぶ顔が目に浮かびます。

今はだいぶ必要なくなってきましたが、子どもが小さい頃は、いやいややぐずりの対策に、そういった「生活が楽しくなるような仕掛け」をいつも考えていました。

「家に転がっている」つながりで言うと…、

「はいママあげる~」とお手紙も良くくれます。

「ままだいすき」

「ままおしごとがんばってね」

「おくりむかえありがとう」

など、さっと紙切れに書いてくれたようなものが、沢山。

「捨てないでね!」

とか言われるので、とても捨てにくいです(笑)

「ひとまず保管」のケースもいっぱいになってきました。

そろそろ厳選したいと思います(^^)

きっと数年後には貴重な一枚になっているのでしょう。


カテゴリー:01_life

20200730マグネットボード

わが家にはキッチン奥にパントリーがあるのですが、その一角の、リビング側からは見えない場所にマグネットボードを設けています。

このマグネットボードの塗装は施主施工です。
下地は合板で、アク止めシーラー、マグネットペイント5回塗り、仕上げにチョークボートペイントを塗っています。
建築工事と平行して、ほぼ夫が頑張ってくれました。

どんなものが貼ってあるかと言うと…

①温度、湿度計
②キッチンタイマー
③保育園、小学校別々のお昼の献立表
④長女の喘息の薬のチェック用カレンダー
⑤お手伝いカード
⑥できたよマグネット

よく冷蔵庫に貼ってある、「あるある!」ですね(笑)リビングから見えにくくて使いやすい場所にスペースをしっかり作る事で、ごちゃごちゃしなくてとても良かったです。
今進めているお客様からもご要望がありました。

チョークも書けるので、こどもがこっそりこもって何やら書いてたりもします。

キッチン側からはこんな感じです↓

ところで、
⑥できたよマグネットについて、、、

上の子、下の子それぞれちょっと頑張ればできる内容を設定して「出来たよマグネット」を作りました。
構想3年(長い!(笑))、制作時間半日くらい。
ourhomeエミさんのマグネットも参考にさせていただきました。

上の子の↓

ひっくり返すと「できたね!」になります。

下の子の↓

同じく、ひっくり返すと「できたね!」になります。

上の子はどちらかと言うとおまけ程度で、これを作ったのは次女の為。
とにかくいやいや~ですべての項目につまずいて手を焼いていたので、何かきっかけがあればと思い半年くらい前に始めました。

久しぶりに見てみると、
自粛明けにはほとんどどれもすんなりできてる!
ママは泣くほど嬉しいです~(涙)

そろそろ内容を変えていきたいです。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女

20200126家の片付け

LDKの一角に私が基本設計し、旦那が実施設計し手作りした子供用の棚があるのだけど、

どうもこの家の中で浮いてる。。。
定期的に片付けても(というか、「片付けなさ~い!」と言って私が付き合って片付けます…)、
数日で荷物がこぼれ落ちるほどに…。
手前のカウンターもいい感じで物置になってます…(^^;
まだ低学年の長女には、このよく見る仕切りのある棚って使いにくいのかなぁ。
であれば、隠してしまおうとちょっと家の中を整理してみることに。
あまり使ってないダイニングの棚のグラスを上の棚へ持っていって、
一番使いやすい位置を子どもスペースにしました。
新しいスペースをあてがわれて、二人とも嬉しそう。
次女は初めての自分スペースできれいにディスプレイしてました。
散らかってても扉で隠れてるし、椅子の背面にあるのでなかなか使いやすそう。
旦那力作の棚はロフトでしばらく眠ることに。
子ども部屋ができたときに使われるのでしょうか…。
その後…
ソファの奥に隠れてたウンベラータ持ってきました。
姉に誕生日プレゼントでもらった3年もののウンベラータ。
将来の子ども部屋(今はフリースペース)も合わせて更新。
無印の組み替えられる棚であれこれやってみて今のベストを探して。
家は建てて終わりではないと改めて感じます。
我が家の場合、まだ家が未完成ともいえる。。
表札、ロフトへのハシゴ、玄関の姿見…がまだない。
構想はあるのだけど、、、、そこはゆっくりでいいかな。
子供の成長や環境に合わせて、住まいながら手を加えていくことも
暮らしを楽しむ一つだと思う。
そして何事も家族を巻き込んでやるのが一番だと感じてるこのごろ。

カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女

20190707お片付け

こどもたちのおもちゃ(というかほぼがらくただけど(^^;)のお片付けをしました。

とりあえずあるもの全部出して、
いるいらないを仕分け。
思い入れがあるけどもう使わないものは、
写真にとって、ありがとう。と言って捨てました。
長女が手放したもの。
保育園の先生が描いてくれたお姫さま。
前回のお片付けでは大事すぎてとっておくだったけど、「もう大きくなったから大丈夫。」と言ってバイバイできました。

次女ははじめてのお片付け。
いるいらないをホイホイ決めて潔い良い!
なんと、アンパンマングッズをすべて手放しました。
光る時計、おもちゃ、そして、
長女が小さい頃から使ってたキラキラのカードも。
私たち親の方がお世話になりすぎて思い入れがあったくらいです。「もうアンパンマンは卒業したから」とあっさり(笑)

きれいに整頓されたのでこどもたちも嬉しそうでした。
100円でいろいろ買えちゃうし、
お子さまセットのおまけや、
ショッピングセンターでもアンケートの景品とかで配ってたり…。
ものが簡単に手に入る時代。
物とのつきあい方を考えたいです。
こどもたちにも物を大切にすること、
教えていきたいです。


カテゴリー:01_life