20210123我が家のグリーン冬

今年初挑戦のラナンキュラス スプリンクス


左はフランネルフラワー
同じ鉢に植えていますが、水の量が全く違うのが面白いです。
フランネルフラワーは乾燥気味が良いのに対し、ラナンキュラスはその花のみずみずしい感じからも分かるように、ある程度水やりが必要なようです。
昨年、猛暑で枯れてしまったセルリアに再挑戦。
セルリア プリティピンク


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20201216ロフトはしご

以前から付けたかったロフトはしご。

キッチン奥のパントリースペースを天井高をぐっと下げて、できたスペースでロフトをつくっています。
子どもたちも大きくなってきて危険も減ってきたので、1年半越しに設置しました。
設計時に位置と下地などは考慮しています。

これまでは6尺の脚立で代用していました。
ロフトには来客用と季節もののお布団が収納してあり、1人分の就寝スペースと、LDKが見渡せるカウンタースペースを設けています。
今回はスチールFB(フラットバー)にて製作してもらいました。
塗装は、よく触れる箇所なので焼付塗装にしました。
身長差70㎝(110㎝~180㎝)も含めた上りやすさ、降りやすさを考慮。
主人の体重(ヒミツ(笑))を考慮。
そして掃除性を考えて床から浮かせました。
以上のことで通常より頑丈な構成になっています。
ビスもかなり太め。


手摺でもお世話になった鉄鋼屋さんです。
いいものを作ろうという姿勢で作ってくださる
ステキな職人さんです。
いつもありがとうございます
設置後には帰宅した子供たちも大喜び。
予想通り、下の子もひょいひょいと上り下りできました。
子どもたちと、主人の上り方、降り方を動画にとり、人間の動作を改めて研究しています。
子どもたちは早速ロフトに物を持ち込んで、
二人で何やら楽しそうです(^^
部屋が増えたようです。
キッチンとの上下間のやり取りも出て、家に深みが出たように思います。
私がカウンターでお仕事したりもできます。
じつはこのおうちで一番眺めが良い場所なのです。
建ててから子供の年齢に合わせたこんな変化も良いですよね。

カテゴリー:02_work, 03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20201202マキタのブロア

建物と駐車場土間コンクリ―トとの間に、

10cmほどスキマをとり、玉砂利を入れています。

この時期の悩みが、落ち葉。
我が家のアオダモだけでなく、
緑豊かな周囲の葉がわんさか溜まります。
去年は一つ一つ手で取り、
それでも細かいものが気になったので、
年末には砂利をすべて出して掃除しました。
これが、とっても大変で、、、
今年は何とかしたいと思っていました。
↓去年の様子
(2人で1日がかりの作業で、手荒れもひどかったです^^;)
そこで、以前から気になっていたブロア。
主人がマキタのブロアを見つけてくれました。
このブロアは建築現場でも職人さんが使っているのを見かけます。
掃除機もドライバーも同じバッテリーを使いまわせるようマキタで統一している我が家にはぴったり。
コンパクトで収納にも困りません。
(造園業を営む実家の倉庫にはごっついブロア&バキュームがありましたが、小さなお庭向きではないですよね…)
そして、使い勝手もとても良かったです。
掃除機だと玉砂利も同時に吸い込んでしまいうまく掃除できないのですが、
このブロアだといい感じにゴミだけ外に出してくれます。
ものはあまり増やしたくないですが、
厳選して必要なものを持つのは、
豊かな生活の助けになると思います。
少しのお庭でしたら、このような道具を合わせてクライアント様にもご提案できると思いました。




カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-




«
»

20201127 植物たちの秋

我が家のアオダモの紅葉は、
日当たりや温度もあってか、
真っ赤とまではいかないようです。

毎朝、掃き掃除するけれど、
一日でまたこんな感じに。

子どものように手がかかるけど、
我が家にゆとりや喜びや落ち着きをを与えてくれる大事な存在です。

寒くなってきたので、
ビカクシダとサボテン、多肉植物も室内へ入れました。

サボテンは成長著しく、ツンツン生えてきていたので、株分けしました。

株分け後

こどもたちもうまく根付いて来たでしょうか。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20201115スワッグ


今年のクリスマススは
ただ重ねただけの簡単スワッグ。
地元で手に入らず、リボンもまだなし。
イメージは太めのゴールド。

この時期はドライにできる切花がたくさん並んでいて、みるのも楽しい。
クリスマスまで1ヶ月以上、長く楽しめるのもいいですね。
買ってきてから部屋の中がいい香りに包まれていました。

コニファーブルーアイス
ユーカリ テトラゴナナッツ
ダスティーミラー
プルモサス
ペッパーベリー パープル


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-




«
»