20200411 STAY HOME
3月から突然始まった休校。
連日の感染者の報道に不安も大きくなる毎日です。最前線で働く医療関係者の皆さまには、本当に感謝の気持ちです。(うまい言葉が出てこなくてすみません。)
こんなときわたしができることは、STAY HOME。
こどもを守るため、社会を守るため。
できることをしようと思います。
報道は1日1回とか最小限にとどめて、この、急にできた子どもとの時間を、家族で過ごすプレゼントの時間だと思って、なにかしらさせてあげたい。
夫が、「家にグリーンがもっとあるといいね」と言っていて、スーパーの隣のお花屋が開いていたので、さっそく仲間入り。
20200411甘夏
カテゴリー:01_life
20200409新芽
シンボルツリーのアオダモももうすぐ二年目。
季節が感じられる落葉樹、成長が緩やか、葉が小さくユラユラ揺れる様が好きという点からアオダモにしました。
苗木センターなどを回ってお気に入りの樹形を選んで決めました。
去年は葉ダニにやられて、早めに落葉。
紅葉も見れませんでした。
冬の間、木は冬眠しているようにびくともしない。不安になりながらも植木屋さんと、造園業を営む父の言う通り、水やりを続けて、新緑が待ち遠しいなあと思ってたこのごろ。
芽の膨らみがだんだん大きくなってきて…。
あっという間に、今日開きました!


オリーブにも新しい芽?実?
(調べると新芽のようです^ ^)
今年の春はいつもと違うけど、
こんなときだからこそ、
自然の小さな変化が嬉しく感じられます。
そして、家の居心地のよさって大事だなと改めて感じますね。
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
20200403花
我が家の小さな小さなお庭。
去年植えたセルリアカルメンの花が咲きました。

元会社の先輩に新築祝いでいただいたクレマチステッセン。春、秋、そして3回目の花を咲かせてくれました。

小さくても、むしろ小さいからこそ初心者の私にでも楽しめるお庭しごと。
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-









