20191129次女5歳

次女5さい

プレゼントはアイロンビーズ。
右はオマケでお姉ちゃんのヘアゴム。


ケーキが好きじゃないので、マカロンを飾って。

保育園お休みしてママと二人で過ごしました。
ミスドにおやつ食べに行きました。
私が自転車で出掛けるとき、
「しゅっぱつ~!しんこう~!」と言うと、
「ママ、もう5歳だからそういうの必要ないから~!」といわれてしまいました(笑)
妙に大人びたとこあります。
一年くらい前からお腹が痛いとよく言うので小児科の先生に相談すると、自律神経の乱れで、このくらいの年に多いそうです。ママの手でさすってあげてと。「手当て」だそうです。

そして頑固です。あまりにいやいやがひどいので保育園の先生に相談したら、そう言っていました。それでも、保育園という小さな社会の中でも頑張っているんだって。いやいやするにはちゃんと理由があるそうです。その理由にちゃんと気づいてあげられるようによく見ていてあげたいです。

連絡帳と出席シールブックを見返すと熱や風邪で休んだ日は一日もありませんでした。強くなったなぁ!


カテゴリー:01_life, 10_daughter2_次女
タグ:




«
»

blog10年

ブログを初めて10年。
住宅設計の仕事をするなかで何かを発信していきたい。という思いから始めたblog。

誰かに対してというのはもちろんあるけど、自分の日記的な意味合いが大きく、両親に元気でやってるよの便りとしても…。

仕事の事にとどまらず、子育てやお料理やカフェの情報と軸がブレブレの内容だけど、
恥ずかしい内容やら、辛かったときも…
その時々の自分の置かれてる状況が記されてて、それはそれでいい印かなと思います。

そしてこの10年の大部分の時間を費やしてきた「こども」。妊娠出産子育ての為に仕事では、出来なかったことも多く、悩み尽きなかったけれど、こどもの存在は住宅をつくる事にも直結していて、多くの事を学びましたし、今まさに学び中です。これは私が選んだ道。私に与えてくれた道。

今はFacebookやInstagramなどいろんな方法があるけれど、シンプルにただ書くblogは結構好きで、これからもゆるい感じで続けていこうと思います。


カテゴリー:00_think_考え
タグ:




«
»

20191124クリスマスリース

クリスマスリースつくり。
家の植栽切ったり、お花やさんとか100円ショップで材料買ってきて。子供たちとグルーガンで松ぼっくりつけたり…。
去年よりクオリティ上がりました。

ポプラスベリー
ユーカリ
もみの木
ローズマリー
セルリアカルメン
松ぼっくり



カテゴリー:01_life




«
»

20191117小麦の種まき


小麦を育ててうどんを作る市のイベントに参加。今日は種まき。来年の6月まで続きます。
この辺りも昔は田んぼだったけど、水が干上がってしまいお米が作れなくなってしまったそう。実家の辺りは当たり前に田んぼが広がってるけど、それも貴重なのだと実感。
水源は大切なのだとも…。
浄水場が出来たり、宅地が広がってしまったことで水が絶たれる。
そしてお米の代わりに小麦や野菜を育てるようになったという。
子供たちにもそういったこの土地の背景や、食べ物がどうやってできるか、環境のことなどを伝えていきたい。


カテゴリー:01_life
タグ:




«
»