20200126家の片付け

LDKの一角に私が基本設計し、旦那が実施設計し手作りした子供用の棚があるのだけど、

どうもこの家の中で浮いてる。。。
定期的に片付けても(というか、「片付けなさ~い!」と言って私が付き合って片付けます…)、
数日で荷物がこぼれ落ちるほどに…。
手前のカウンターもいい感じで物置になってます…(^^;
まだ低学年の長女には、このよく見る仕切りのある棚って使いにくいのかなぁ。
であれば、隠してしまおうとちょっと家の中を整理してみることに。
あまり使ってないダイニングの棚のグラスを上の棚へ持っていって、
一番使いやすい位置を子どもスペースにしました。
新しいスペースをあてがわれて、二人とも嬉しそう。
次女は初めての自分スペースできれいにディスプレイしてました。
散らかってても扉で隠れてるし、椅子の背面にあるのでなかなか使いやすそう。
旦那力作の棚はロフトでしばらく眠ることに。
子ども部屋ができたときに使われるのでしょうか…。
その後…
ソファの奥に隠れてたウンベラータ持ってきました。
姉に誕生日プレゼントでもらった3年もののウンベラータ。
将来の子ども部屋(今はフリースペース)も合わせて更新。
無印の組み替えられる棚であれこれやってみて今のベストを探して。
家は建てて終わりではないと改めて感じます。
我が家の場合、まだ家が未完成ともいえる。。
表札、ロフトへのハシゴ、玄関の姿見…がまだない。
構想はあるのだけど、、、、そこはゆっくりでいいかな。
子供の成長や環境に合わせて、住まいながら手を加えていくことも
暮らしを楽しむ一つだと思う。
そして何事も家族を巻き込んでやるのが一番だと感じてるこのごろ。

カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女




«
»

2019-2020冬休みおせちと…

2019-2020冬休み

おせちとお雑煮


2日には毎年恒例のおじいちゃんによる自然薯も食べました。

子どもたちが大きくなってきたので遊びが変わってきました。
今年の流行りはなわとびとトランプ。
大人も一緒に大縄しました。
大人がなわとびするってなかなか無い(笑


カテゴリー:01_life
タグ:




«
»

20200111彩湖道満グリーンパーク

彩湖道満グリーンパーク

台風の影響でずっと閉鎖されてた公園が修復を終えて一部オープンしたそうで早速行ってきました。ホームページでちらりと出てるくらいの情報だけど、結構人が来ていました。

こういったエリアのお陰で荒川の決壊が免れたそうです。
どこからか流れ着いたようなゴミの山が積まれてて、台風の爪痕を感じます。

なにもないただの広場と子供用の遊具のエリア。
なにもないところがこの公園の良いところだと思います。キッチンカーが2台出てるくらい。人それぞれ思い思いに、ただ火をくべて何かを焼いたりコーヒー飲んだりしてくつろいでる。
ここにいるとゆったりした気持ちになれます。

とても好きな公園です。



カテゴリー:01_life
タグ:




«
»

20200119麦踏み

11月に種まきした小麦。
第二回目の作業は麦踏み。
強く成長するために、この時期に足で踏むそうです。
ただ地味に踏むだけ。



その後、去年収穫した小麦で手打ちしてくださったうどんをいただきました。
真っ白ではなくて、風味がある地粉。
美味しかったです。


カテゴリー:01_life
タグ:




«
»

20200119レモンパイ

多奈加亭のレモンパイは5本の指に入るくらい好きなケーキ。
ママ友から自家栽培の無農薬レモンを頂いたので挑戦。
皮も果実も丸ごと使って。

タルト、レモンクリーム、メレンゲの3層になってて、3回オーブンで焼いた、私の中ではかなり手の込んだケーキ。
タルト型もないけどアルミ箔で代用してなんとか形になりました◎
レモンの酸味がいい感じ!

家族には案の定不評だったけど、私が一人美味しくいただきます(*^-^)


カテゴリー:07_food・sweets




«
»