20190815安曇野4

安曇野4日目
ちひろ美術館
工作ワークショップ

大人はお茶してます。
ちひろのババロアと芝生のグリーンがなんともきれいなコントラスト。

絶対計算されていると思います。

ちひろ美術館は完成当初に見に来ているのだけど、今あらためて訪れてみて良さが分かる。
というか当時はよいと思わなかった。時代なのか、私の年のせいか。







子供も楽しめる。
何度も訪れたい場所です。

good oldland
へんぴなところにあるかき氷やさん


カテゴリー:01_life, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女




«
»

20190707お片付け

こどもたちのおもちゃ(というかほぼがらくただけど(^^;)のお片付けをしました。

とりあえずあるもの全部出して、
いるいらないを仕分け。
思い入れがあるけどもう使わないものは、
写真にとって、ありがとう。と言って捨てました。
長女が手放したもの。
保育園の先生が描いてくれたお姫さま。
前回のお片付けでは大事すぎてとっておくだったけど、「もう大きくなったから大丈夫。」と言ってバイバイできました。

次女ははじめてのお片付け。
いるいらないをホイホイ決めて潔い良い!
なんと、アンパンマングッズをすべて手放しました。
光る時計、おもちゃ、そして、
長女が小さい頃から使ってたキラキラのカードも。
私たち親の方がお世話になりすぎて思い入れがあったくらいです。「もうアンパンマンは卒業したから」とあっさり(笑)

きれいに整頓されたのでこどもたちも嬉しそうでした。
100円でいろいろ買えちゃうし、
お子さまセットのおまけや、
ショッピングセンターでもアンケートの景品とかで配ってたり…。
ものが簡単に手に入る時代。
物とのつきあい方を考えたいです。
こどもたちにも物を大切にすること、
教えていきたいです。


カテゴリー:01_life




«
»