20200131金魚

12月金魚が旅立ってしまいました…。
本当の理由はわからないけれど、寒くなるにつれて水替えの頻度も減ってた。
しばらく替えてないなぁと旦那は心配していたけど、
生き物を買う責任はちゃんと自分で持たないとと私は思ってて、全部任せてた。
動かなくなった金魚を見つけて二人とも大泣き。
「金ちゃん」って名前も付けてた。
休みにパパと近くの山に埋めに行きました。
金魚、カメ、メダカ…。
生き物への興味はイヌ、ネコへ…。
年始にお友達のワンちゃんを散歩させてもらったことも影響してて、
「ママ、犬飼いた~い!!」とせがまれてます。
家の基本設計をしてた2年前は、子供が犬飼いたいって言いだすの、想像できなかったなぁ。

今は次女にも手がかかるから、正直犬飼うのは無理…。
小学生になるまではごめんね。とお話ししました。
でも、実は頭の中ではそうなったときの事を考えてる。
(ゲージはどこに置こうかとか…。内緒だけど(笑))
子どもの成長は、家の成長…。

カテゴリー:01_life, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女
タグ:

20200126家の片付け

LDKの一角に私が基本設計し、旦那が実施設計し手作りした子供用の棚があるのだけど、

どうもこの家の中で浮いてる。。。
定期的に片付けても(というか、「片付けなさ~い!」と言って私が付き合って片付けます…)、
数日で荷物がこぼれ落ちるほどに…。
手前のカウンターもいい感じで物置になってます…(^^;
まだ低学年の長女には、このよく見る仕切りのある棚って使いにくいのかなぁ。
であれば、隠してしまおうとちょっと家の中を整理してみることに。
あまり使ってないダイニングの棚のグラスを上の棚へ持っていって、
一番使いやすい位置を子どもスペースにしました。
新しいスペースをあてがわれて、二人とも嬉しそう。
次女は初めての自分スペースできれいにディスプレイしてました。
散らかってても扉で隠れてるし、椅子の背面にあるのでなかなか使いやすそう。
旦那力作の棚はロフトでしばらく眠ることに。
子ども部屋ができたときに使われるのでしょうか…。
その後…
ソファの奥に隠れてたウンベラータ持ってきました。
姉に誕生日プレゼントでもらった3年もののウンベラータ。
将来の子ども部屋(今はフリースペース)も合わせて更新。
無印の組み替えられる棚であれこれやってみて今のベストを探して。
家は建てて終わりではないと改めて感じます。
我が家の場合、まだ家が未完成ともいえる。。
表札、ロフトへのハシゴ、玄関の姿見…がまだない。
構想はあるのだけど、、、、そこはゆっくりでいいかな。
子供の成長や環境に合わせて、住まいながら手を加えていくことも
暮らしを楽しむ一つだと思う。
そして何事も家族を巻き込んでやるのが一番だと感じてるこのごろ。

カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女

20200119麦踏み

11月に種まきした小麦。
第二回目の作業は麦踏み。
強く成長するために、この時期に足で踏むそうです。
ただ地味に踏むだけ。



その後、去年収穫した小麦で手打ちしてくださったうどんをいただきました。
真っ白ではなくて、風味がある地粉。
美味しかったです。


カテゴリー:01_life
タグ:

20191129次女5歳

次女5さい

プレゼントはアイロンビーズ。
右はオマケでお姉ちゃんのヘアゴム。


ケーキが好きじゃないので、マカロンを飾って。

保育園お休みしてママと二人で過ごしました。
ミスドにおやつ食べに行きました。
私が自転車で出掛けるとき、
「しゅっぱつ~!しんこう~!」と言うと、
「ママ、もう5歳だからそういうの必要ないから~!」といわれてしまいました(笑)
妙に大人びたとこあります。
一年くらい前からお腹が痛いとよく言うので小児科の先生に相談すると、自律神経の乱れで、このくらいの年に多いそうです。ママの手でさすってあげてと。「手当て」だそうです。

そして頑固です。あまりにいやいやがひどいので保育園の先生に相談したら、そう言っていました。それでも、保育園という小さな社会の中でも頑張っているんだって。いやいやするにはちゃんと理由があるそうです。その理由にちゃんと気づいてあげられるようによく見ていてあげたいです。

連絡帳と出席シールブックを見返すと熱や風邪で休んだ日は一日もありませんでした。強くなったなぁ!


カテゴリー:01_life, 10_daughter2_次女
タグ:

20191117小麦の種まき


小麦を育ててうどんを作る市のイベントに参加。今日は種まき。来年の6月まで続きます。
この辺りも昔は田んぼだったけど、水が干上がってしまいお米が作れなくなってしまったそう。実家の辺りは当たり前に田んぼが広がってるけど、それも貴重なのだと実感。
水源は大切なのだとも…。
浄水場が出来たり、宅地が広がってしまったことで水が絶たれる。
そしてお米の代わりに小麦や野菜を育てるようになったという。
子供たちにもそういったこの土地の背景や、食べ物がどうやってできるか、環境のことなどを伝えていきたい。


カテゴリー:01_life
タグ: