20200730マグネットボード

わが家にはキッチン奥にパントリーがあるのですが、その一角の、リビング側からは見えない場所にマグネットボードを設けています。

このマグネットボードの塗装は施主施工です。
下地は合板で、アク止めシーラー、マグネットペイント5回塗り、仕上げにチョークボートペイントを塗っています。
建築工事と平行して、ほぼ夫が頑張ってくれました。

どんなものが貼ってあるかと言うと…

①温度、湿度計
②キッチンタイマー
③保育園、小学校別々のお昼の献立表
④長女の喘息の薬のチェック用カレンダー
⑤お手伝いカード
⑥できたよマグネット

よく冷蔵庫に貼ってある、「あるある!」ですね(笑)リビングから見えにくくて使いやすい場所にスペースをしっかり作る事で、ごちゃごちゃしなくてとても良かったです。
今進めているお客様からもご要望がありました。

チョークも書けるので、こどもがこっそりこもって何やら書いてたりもします。

キッチン側からはこんな感じです↓

ところで、
⑥できたよマグネットについて、、、

上の子、下の子それぞれちょっと頑張ればできる内容を設定して「出来たよマグネット」を作りました。
構想3年(長い!(笑))、制作時間半日くらい。
ourhomeエミさんのマグネットも参考にさせていただきました。

上の子の↓

ひっくり返すと「できたね!」になります。

下の子の↓

同じく、ひっくり返すと「できたね!」になります。

上の子はどちらかと言うとおまけ程度で、これを作ったのは次女の為。
とにかくいやいや~ですべての項目につまずいて手を焼いていたので、何かきっかけがあればと思い半年くらい前に始めました。

久しぶりに見てみると、
自粛明けにはほとんどどれもすんなりできてる!
ママは泣くほど嬉しいです~(涙)

そろそろ内容を変えていきたいです。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女




«
»

20200719わらしべ長者

春に植えたトマトと枝豆。
育ちが悪いので諦めて掘り返すと、
土の中で幼虫が7匹も育っていました。
根を食べられてました。
(写真は自粛します。。)

ご近所さんの長女の同級生(物知りはかせ!)に何の幼虫か聞いてみると、
分からないからと引き取って育ててくれることになりました。我が家にいたらごみの日にさよならしてました。感謝~!

そして、実家からたくさん送ってきたからお裾分け~とさくらんぼをいただきました。

幼虫がさくらんぼに。
まるでわらしべ長者になった気分♪
とっても甘いさくらんぼでした!


カテゴリー:01_life
タグ:




«
»

20200626休園中のお手紙

文字が書けるようになってきた次女。
保育園自粛中にくれた、私へのお手紙が出てきてのでUP。

ママ けえたいつかてなかたときもあたよ
(ママ、携帯使ってなかった時もあったよ。)
私がスマホばっかりやらないでー。
と言っていたので。


マママだしごとおわらないのおわたらぎゅうしてね
(ママ、まだ仕事終わらないの?終わったらぎゅうしてね。)
なんともかわいい。


おやつたべるときわぜたいぎゅうしてね
(おやつ食べる時は絶対ぎゅうしてね。)
これまたかわいい。

そして最後は、

ママ ねてるね

あら?寝るんだ。
(リビングで真綿のお布団にくるまってゴロゴロするのが大好き。)

おまけ
パパバージョン
パパしごとおわたらぎゅうしてねでもちゅうわいらないよ

(パパ、仕事終わったらぎゅうしてね。
でも、チュウはいらないよ)(笑)


カテゴリー:01_life, 10_daughter2_次女
タグ:




«
»

20200618今週から始動


キレイな空の朝でした。
今週から保育園も再開。

上の子も簡易給食でおかずを持って1日授業です。

と、始まったとたんに、
学校からの呼び出し。
(目にお友達が投げた木の実があたったから眼科に連れてって下さいと…。
なんともなかったので良かった。)

次の日、今度は下の子、またまた病院へかけ込むことに。
のあせもが悪化してとびひになってしまいました

活動が始まるとなんだか忙しい。。。

下の子、「さすがにこんなに休んだから、保育園いくの楽しみだなぁ~。」
頼もしい。園でも楽しく落ち着いて過ごせているようで、急に成長したような…!?

ためていたお仕事を落ち着いて取り組んでいきたいです。
さあ、やるぞ。


カテゴリー:01_life
タグ:




«
»