無垢材・造作家具メンテナンス

年末の大掃除。

今年は月初めから家族総出で計画的にやっております。

本日は無垢材、造作家具のメンテナンス。

床暖対応の三層無垢フロアは、お米が原料のオイル「キヌカ」を使用。

全体的に栄養をもらってつやっとした感じに。

子どもたちがつけた床の傷に気づいて、薄れてきた思い出がよみがえってきました(^^)

途中からは家具屋さんも来ていただき、造作家具のメンテナンスの仕方を学びました。

輪染みが出来てしまったところは、#250のペーパーでガシガシと(突板部分は素地が出ないよう慎重に)

それ以外は#400~600で全体的に当てていきます。特に汚れていなくても、全体に毛羽立ちをなでるようにするとつるっとします。

粉を掃除機で吸いとり、スポンジでオイルを。

今回のオイルは家具屋さんおすすめの「プラネットジャパン ラッペンワックスクリア」。

我が家では日々のクリーナーは「蜜蝋ミストデワックス」、

家具用は「未晒し蜜ロウワックス」を使っています。

プラネットのラッペンワックスも同じような匂いがしましたが(恐らく蜜蝋の匂い)、火気厳禁で自然発火の恐れがあるので使用後のウエスなどの取り扱いは少し難しいかなと思いました。

ここからは、Tシャツのような柔らかい布でひたすら磨いていきます。

キッチン扉、食器棚、洗面…と、造り付け家具が多いので、なかなかの作業量。

離脱した次女の相手をしながら3人で黙々と進めました。

お手入れは大変だけど、愛着わく楽しい作業。

真新しくきれいな新築時も良かったけれど、少しずつ物が置かれて、味が出て、傷が出来て、家になっていく気がします。

大掃除は続く…。


カテゴリー:00_think_考え, 01_life, 03_house Niikura-新倉の家-

家族写真の日

年に一度、写真家さんに撮ってもらう「家族写真の日」。

子供たちの誕生日月ということもあり、11月あたりに。

その年に思い出深い場所をセレクトしています。

当時住んでいたなにげない風景など、月日が経ってから見ると懐かしく感じるのです。

今年は彩湖・道満グリーンパークへ。

この年になると一年の変化は少しでも、積み重ねがかけがえのないわが家の歴史。

今年は次女がご機嫌斜め。恥ずかしくてカメラから隠れてしまうのも一つの成長で、いつの年かまた笑顔で撮れるようになったりして…。

溜まってきた「家族写真」、日々なにげなくとっているたくさんの写真。

とっておきをセレクトして、

寝室のニッチにかざったり、

 

トイレにかざったり…。(写真は2016年お台場海浜公園(^^)

写真をみながら子供たちと、

「このころは小さかったね。ぷっくりした手ががかわいいね。大きくなったね。」

とよくお話しします。

子どもたちの工作の作品もいろんなところに…。

殺風景だった家が「家らしく」なっていくのを想像して、

そして、そんな家での家族の会話を想像しながら、

家をつくっています。


カテゴリー:00_think_考え, 01_life, 03_house Niikura-新倉の家-

プライバシーポリシー

お引渡しを終え、資料やサンプルの整理をしました。
gritdesignでは業務の効率化やオンライン対応、環境への配慮を考え、ペーパーレス化を進めております。

それでも一つのお家をつくると、たくさんの紙が…。

紙類はシュレッターにかけて処理しています。

プライバシーポリシーというと、堅苦しく聞こえるかもしれませんが、

他にも事務所で気を付けていることについて、触れてみます。

構造設計など外部協力は信頼している方に依頼しておりますが、クライアント様にもご安心いただくため、簡単な書面でも秘密情報保持契約を交わさせていただいております。

模型のお手伝いに来ていただいた学生さんにも同じく秘密情報保持契約にて情報の扱いに気を付けていただくようにしています。

(当時まだ一年生だった学生さん、頑張って作ってくれました(^^)
*掲載許可頂いています)

 

セキュリティソフトを導入しております。

 

gritdesignは小さな事務所ですので、大きな会社様のような重厚な設備が整っているわけではありませんが、それでもできることをコツコツと。


クライアントに安心していただけるよう、個人情報の管理に気を付けながら設計業務を進めるようこころがけています。


カテゴリー:00_think_考え

プラナビさん掲載

先日、建築情報サイト「Planavi(プラナビ)」のYさんという方からご連絡をいただきまして、

サイトへの掲載のお誘いをいただきました。

数ある設計事務所の中から私どものような小さな事務所を見つけて下さり、

目に留めてくださったこと、とても嬉しく思いました。

事務所を開設して2年。

ちょうどコロナの渦中でしたので、活動しにくい環境だったのですが、

それでも少しずつ世界が広がってきたように感じます。

クライアント様をはじめ、工務店様、職人さん。

そしてお仕事だけでなく、子どもたちから出会うことができた方々…。

オンオフ関係なく、そういったたくさんのご縁って嬉しいなと思いました。


カテゴリー:00_think_考え
タグ:

お引渡し

東村山の家は、無事お引渡しを迎えることができました。

各機器のご説明や、工務店様の保証のご説明、検査済証などの書類のお渡し、鍵のお渡しなどを行いました。

クライアント様からのお心遣いをいただきました。

 

 

工事中のことを振り返りますと…

今年は暑い暑い夏でしたね。

工事中も冷たい飲み物やアイスなどを差し入れ下さり、職人さんは本当に生き返ったと思います。

お心遣いありがとうございました。

現場まで車で片道1時間、運転が少し苦手な私には大きなハードルでしたが、定期的に通いました。

監督さんと大工さん、皆さん笑顔が素敵です。

現場では進み具合や図面との整合性のチェックだけでなく、皆さんと細かい納め方・作り方について、打合をしながら進めていきました。

私の図面の意図を聞いてくださったり、こうしたらいいんじゃない?と逆にアドバイスくださったりと、最善の方法を模索できるようキャッチボールしながら進めていきました。

設計者として完璧な図面を作ることはとても大切ですが、いえつくりは手や機械の助けを借りながら「人の力」で作るもの。

現場での状況を見ながら最終決定したり、臨機応変に変更したりすることも大切だと思います。

「図面と現場のバランスを大切にしたい。」と東村山の現場ではそんなことを改めて感じました。

私は自分のデザインを追求するというより、お客様や監督さん職人さん皆で作り上げていく。

そんな家づくりを目指しています。

暑い中本当にお疲れさまでした。

そしてクライアント様、一年半に及ぶいえづくり、お疲れさまでした!

完成おめでとうございます!

事前にご要望をお伺いし、私がご家族の生活にフィットするようにと想像し、ご提案させていただいた「まっさらな器」に、クライアント様が色を添えて…

東村山の家はそんなたとえが合っているように思います。

特にインテリアのお打合では絶妙な組み合わせを見つけ、毎回盛り上がりました。

お引越しされて落ち着かれましたら、ぜひ遊びに伺わせていただければと思います。


カテゴリー:00_think_考え, 05Kirinhouse-東村山の家-
タグ: