20181114断熱材、1階床合板


床断熱ひき。通常は厚み80mmの断熱材だけど、今回は断熱にこだわって120mmにしてみました。これからの家を見据えて、いろいろためしにやってみようと。。

金物工法で、工場で機械でプレカットなのてすが、建物が台形なので、斜めの部分は金物がなく、在来しぐちに。そこは手加工。


一階床敷き終わり。
明日は一階の柱がたち、
いよいよあさってには上棟。
初めて土地を見てから約2年、
頭で考えてきたものが形になるとき。
ドキドキして夜も寝れないくらい(笑)


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20181017屋根ディテール

監督と屋根屋さんと打ち合わせ。

建物の形状が台形なので屋根も台形。
雨の流れ方が少し普通と違うので、
屋根をどうしたらきれいに作れるか、
ファザードは私がこだわってるところで、
屋根のおさまりはとても重要な部分。

今回のために屋根屋さんがモックアップ(原寸大の模型)を作ってくれました!

↓これだと見え方がバラバラて変だよね~。
というバージョンまて作ってくれて、


あーでこーで、これにしましょうと、
打ち合わせを重ねて、

私の意向を最大限に汲み取っていただき、
形にしてくださいました!

設計、監督、施工者さん。

各分野のその道のプロが集まって、よりベストなものを作ろうと知恵を出しあってやるのはホントに楽しい。

施工についての知識はまだまだなので、私もさらに切磋琢磨しないとと思います。

上の子も帰ってきて隣でおべんきょー。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-




«
»

2081112土台敷き

今日から大工さん乗り込みで再開です!
朝には土台と1F床合板、基礎パッキン等の副資材が到着。




墨だし後、アンカーの穴明け、
土台敷きです。
10年来のお付き合いで、
会社で私が初めて担当設計した物件の大工さんでもあります。
信頼できる大工さんにお任せできて嬉しい。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20181027駄菓子屋さん

長女の生活科見学のお菓子を買いに。
近くにこんな駄菓子屋さんがまだある。
無愛想だと思ってたおばちゃんが気さくに話してくれました(笑)


これだと120えんだよ~。
で、20円けずるお話ししてます。
(笑)これも算数のお勉強~。


カテゴリー:01_life, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女




«
»