20200822植物たち
オザキフラワーパークで見つけたユーカリポポラスを迎え入れました。
ポポラスはかなりメジャーな植物ですが、良いものに出会えずずっと探していました。
これも主人の肝いりのセレクト。
先日のスモークツリーと葉の形も樹形も似ている…。
睡蓮は花が咲きません。
共に育てているメダカの育成も難しい。
ご近所さんから頂いたメダカも旅立ってしまいました(涙)
今朝、空になった睡蓮鉢を見てみると、小さく動くものが…。メダカの赤ちゃんがたくさん誕生していました!
こどもたちと大切に育てようと思います。
二年目のアオダモは葉がワサワサと繁って来たので剪定しました。
梅雨があけるとあっという間に葉ダニがついてしまいました。
去年の消毒が効かなかったので、薬剤を変えて再度消毒。
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
20200821夕刻の階段
夕刻の階段。
外の光が青白く光る時間帯が一日に少しだけあることを、プロの撮影に丸二日お付き合いさせていただいて知りました。
いつもはこどものお世話に終われてバタバタして気づかないのですが、今日はたまたま出会えたので、嬉しい気持ちになりました。
光が漆喰の壁にあたる表情が好きです。
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-
20200730マグネットボード
わが家にはキッチン奥にパントリーがあるのですが、その一角の、リビング側からは見えない場所にマグネットボードを設けています。
このマグネットボードの塗装は施主施工です。
下地は合板で、アク止めシーラー、マグネットペイント5回塗り、仕上げにチョークボートペイントを塗っています。
建築工事と平行して、ほぼ夫が頑張ってくれました。
どんなものが貼ってあるかと言うと…
①温度、湿度計
②キッチンタイマー
③保育園、小学校別々のお昼の献立表
④長女の喘息の薬のチェック用カレンダー
⑤お手伝いカード
⑥できたよマグネット
よく冷蔵庫に貼ってある、「あるある!」ですね(笑)リビングから見えにくくて使いやすい場所にスペースをしっかり作る事で、ごちゃごちゃしなくてとても良かったです。
今進めているお客様からもご要望がありました。
チョークも書けるので、こどもがこっそりこもって何やら書いてたりもします。
ところで、
⑥できたよマグネットについて、、、
上の子、下の子それぞれちょっと頑張ればできる内容を設定して「出来たよマグネット」を作りました。
構想3年(長い!(笑))、制作時間半日くらい。
ourhomeエミさんのマグネットも参考にさせていただきました。
下の子の↓
同じく、ひっくり返すと「できたね!」になります。
上の子はどちらかと言うとおまけ程度で、これを作ったのは次女の為。
とにかくいやいや~ですべての項目につまずいて手を焼いていたので、何かきっかけがあればと思い半年くらい前に始めました。
久しぶりに見てみると、
自粛明けにはほとんどどれもすんなりできてる!
ママは泣くほど嬉しいです~(涙)
そろそろ内容を変えていきたいです。
20200730スモークツリー
スモークツリーは、春にモフモフした花が咲くのが楽しい。ずいぶん前から欲しいなあと思って探していて、この春の花の時期を狙ってましたが、良いものに出会えずにいました。
花の時期は終わってしまったけど夫が気に入った樹形が見つかったと買ってきました。
先越された~(笑)
カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-