20191030夜のテラス


二階インナーテラスからの景色。
この景色がものすごく好き。

普段はテラスに出てゆっくりする余裕はないんだけど、ダンナも帰ってきたのでここでこどもとデザート食べました。
たった5分くらいのことだけど、明日も頑張ろうと思える特別な時間だと思う。
そういう時間を楽しめる家をつくりたかった。
そしてできればこれからも作っていくことに携わっていきたいと思います。


二人でハンモックに。
相変わらず喧嘩しながらですが…(^^;


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-




«
»

20190830写真撮影

家具やキッチンの製作をしてくださったKOMAさんが、HPに写真を載せたいとおっしゃってくださり、

写真家さんに撮影をしていただくことに。
私も家の写真をお願いしたいなぁと思いつつ、まだ表札もついてないし…ともう9月。
とても楽しみにしてました◎
せっかくなので写真映えするように、子どもを連れて観葉植物探して回りました。
準備大変だったけど、楽しかった~。
年齢も出身地も近くで、設計にも興味を持ってくださり、逆に写真の話も伺えて
楽しいひと時でした。
分野は違うけど、物をつくるひとの話は聞いていて楽しいものです。

今回は家具を中心に撮影して頂いたので、視点が違いますが、
お家の写真もぜひ別の機会にお願いしたいと思いました。




カテゴリー:02_work, 03_house Niikura-新倉の家-
タグ:




«
»

20190619ブランコ


家を設計するとき、
ブランコとハンモックは必ず入れ込もうとおもっていました。
ブランコは家のアプローチに。
おじいちゃん作。
大事なツリークライミング用のロープをカットして持ってきてくれました。
子どもたちが「作って作って!」と言ったら重い腰を上げて作ってくれました。

30坪という決して余裕のある広さではありませんが、
まちに開かれた場所があるといいと思っていました。

自分ができることなんて少ないけど、それでも建物をまちに出現させたからには町との関わり方が良いものであるようにと思うのです。

そして、イメージしてた以上に活躍中!
こどもは毎日出かけるとき、帰ってきた時にちょっとブランコ。
毎日二人で取り合いの喧嘩してますが…(^^;
近所の子供たちも自然に集まってきて楽しく使ってくれてます。
ややもするとトラブルの種になりそうなものですが、楽しそうに使ってくれるのはありがたいことです。
いつまで楽しそうに使ってくれるのかなぁ。
ブランコに興味がなくなる日がいつか来るのだろうけど、そんな長い子供の成長を見守ろうと思います。


カテゴリー:03_house Niikura-新倉の家-




«
»