2017→2018

2017年は…
・これからずっと住むところを決めた。
・9年お世話になった会社を退社
・引っ越しに向けての準備をはじめた。
いろんな答えを出して迎えた年末。
一杯悩んで出した答えは、きっと正しい。
きっとこれからに繋がっていくはず。
2018年は…。
・引越
・卒園、転園、入学
・設計
・着工
引き続き変化の年。
変化することをとても楽しみにしているこどもたち。
・体調をさらに整えて、体力をつける。
・体制を整える。
・家で仕事をする環境を整える。
・設計に取り組む
一生に一度の大仕事。でも、気負わず、楽しく!
今年はきっとよい年になる。
「よい年」ってのは驚くような良いことが舞い込んでくるって事ではなく、なんでもない日常を、こどもと一緒にゆったりおだやかに、ニコニコ笑って過ごすってこと。
家族が健康で、楽しく、仲良く。
カテゴリー:00_think_考え
20170123手放す力
ある方のブログで手放す力についての記事があった。
執着していたものを手放すと逆に得られるものがあるんだって。
慣れ親しんだ自分の環境を手放すコトはできるのか?!
とりあえず動いてみる。
カテゴリー:00_think_考え
2016→2017
photo:2016.9 in ODAIBA
次女のママ先生から、次女→私と胃腸炎が始まり、次は体調不慮→熱→めまい…。
あまりの体調の悪さに実家から一週間母が来てくれた。
東京にきてこんなことで来てもらったのは初めて。
頼れる人がいることに感謝しつつ、もうこんなことはないよう、自分で仕事量を調整し体調管理したいものだとつくづく思った一年だった。
2017年は、
働き方を本気で考える。
家族が一番だから。
そのためには自分の体調を整えないと。
2018年、長女の小学校入学に向けて準備していかないと。
変化を恐れないで、重い腰を上げられるか!?
新年早々地元の神社へ家族でお参り。
本厄夫婦、今年を乗りきろう。
カテゴリー:00_think_考え
20161222べっぴんさん
べっぴんさん
にはまってます。
子どもをかかえながら、
誰かのための特別な品(べっぴん)
をつくるためにもがく姿が、
自分に重なり。
誰かのために思いを込めてつくることの楽しさ、喜び。
今週は、仕事ばっかで家がおろそかになってて、仕事をやめてしまう。
でもそのなかで、子どもと、家族と、かけがえのない日常を送り、丁寧に暮らすなかで気づくこともあり…。
仕事をこのまま続けてていいのか、
今のベストの働き方なのか、
ずーっと自問自答している自分に重なり。
20160711いろいろ考える
店舗の仕事が終わって、
又別の店舗の仕事が始まった。
住宅がやりたいけど、店舗の仕事も面白いなー。
こどもの体調不慮が続いたり、
仕事とこどもの間で揺れて、
私の働き方ほんとにこれでいいのかな。
と復帰してから考える日々。
一度真剣にこれからのことを考えてみよう。
という機会が来た。
今はこどものことを優先したい。
でも10年後にはまたしっかり働きたい。