「六角形の家」見学

町田市在住の建築家、平 真知子さんの自邸を見学させていただきました。

先日お話を聞く機会があり、その人柄にすっかりファンに。

「いつかご自宅お伺いしたいです」とお話ししていましたらお招きくださいました。


名前の通り、平面のカタチが六角形の家。
そして、
公園の樹木を一望できる、最高な自然環境。
ご主人がドックトレーナーであり、犬と一緒に暮らす家。

  

写真で事前にじ~っくり拝見してはいたものの、
写真だけでは表現できないんだな、と改めてハッとするくらい…。

  

生活を楽しまれている空気感。
日々の生活がしやすいなぁという、工夫の数々。

生活を感じ、とっても幸せな気持ちに(^^)

  

また、雑誌ではあまり知ることのできない、設計段階のプロセス、細かい生活の仕方、ちょっとした苦労話などをお伺いできるのも、お家訪問の醍醐味(^^)
「これだけ自然いっぱいだとカメムシ出ませんか~?」
「めちゃくちゃいます」なんて…(笑)

  

お昼は皆で持ち寄りごはん。
私はニンジンサラダと、ジャガイモとチーズのガレットを持参。
建築家の新井さん夫妻はダジン鍋。

(わんちゃんひとなつこく、かわいかったです(^^))

おやつには
豆からゴリゴリと順番に手回しで挽いて入れたコーヒーと
友人の奥様がつくってくださったシフォンケーキ。

ごはんもおやつもとても美味しくて、
皆で集まって食べる楽しさを久しぶりに感じました。

  

家はこんな風に友人と楽しい時間を過ごせる場所であったらいい。

  

  

しかしながら、人生は山あり谷あり。
どんなにSNSで素敵な生活を表現していても、
いつも笑顔ばかりでない。

  
悲しいとき、家族が落ち込んでいるときは
家がよりどころとなり、
包み込んでくれるような場所であったらいいなと思います。

 

「居心地の良い」ってそういうことだと思います。

  

  

六角形の家の造形のかっこよさもぜひお伝えしたいので簡単にご紹介。
一辺2mの六角形4つをとその余白で作られた空間。
(こういう表現の仕方で良かったのでしょうか…)

内部では壁が立ち上がっているところと抜けているところ。
少し視線をずらすだけで見え方が変わり、いろんな表情が感じられる。

  

  

  


今どこにいるんだろう?と分からなくなるわくわく感。
いくつもの居場所に分かれた1階と、
ぐるりと回遊できる2階。
最後に平面を見せていただき、こうなってたんだ!
と皆で答え合わせさせていただきました(笑)

  
家に帰ってから簡単な平面と屋根伏を描いてみたらさらに理解が深まりました。
空間を感覚と図面で理解すること。
設計者の頭の中をちらりとのぞかせていただく「謎解き」のようで楽しいです。

最後に、犬との暮らし方について。。。

平さんご夫妻に、犬との生活についていろいろお伺いしました。
急遽お迎えしてしまった我が家は、まったく犬仕様になっておらず、暮らし方を模索中なのです。

犬との生活について。その話はまたどこかで(^^)


カテゴリー:00_think_考え

玉手箱

親元を離れてちょうど20年。

母が定期的に送ってくれる荷物はいつも玉手箱のよう。
地元のお米、実家で作った野菜、地元にしか売ってないお菓子…。
独身時代はジップロックに入った手作りお惣菜は本当に心に染みました。
お袋の味ってやつですね。

 

子どもが大きくなり私にも少し余裕ができ、最近はこちらから送る機会も出来ました。

こちらからは、私が美味しいと思うものを。
定番はお気入り店のコーヒー豆とお菓子セット。
それに、和光市のかつおぶし、我が家の梅酢のお裾分け、手作り紅しょうが。

最近は作ったおやつもお裾分け。

  

  

子どもたちも段ボール箱を開けるのが楽しみ。

(今回は誕生日プレゼント入りでお待ちかね(^^))

美味しいの物々交換。
どこにでもある何気ない日常の出来事ですが、残しておきたい記録。


カテゴリー:00_think_考え, 01_life, 09_daughter1_長女, 10_daughter2_次女

板橋区中央図書館とgreen cafe

ときわ台から上板橋へ移転した中央図書館の見学に。

図書館が建つ平和公園は、子どもたちと良く行っていた公園です。移転計画時には公園のどの場所に建てるか、区民を交えてデスカッションされていたのを覚えています。
公園の立地は東上線の上板橋駅とときわ台駅の間に位置するのですが、上板橋からの方が近いからか、既存の滝や小川を避けてなのか、ときわ台側に寄せて建てられ、上板橋側を表として建っていました。


ときわ台側からアクセスしていた私としては表裏なく造ってほしかったな~
という気持ちもありますが、図書館内部から公園(上板橋側)に向かって、くつろげるようなゆったりした椅子が並んでいて、公園で遊んでいる子供たちの姿を眺めながら本が読める、とても気持ちの良い場所でした。

(館内の規則に則って撮影させていただきました)


テラス席もあり、季節の良い時期は絶対気持ちいい!

ときわ台駅に図書館があった頃から利用者が多く、席はいつも埋まっている印象がありましたが、こちらでも満席、区民に親しまれていることがよくわかりました。

設計:松田平田設計 2022年グッドデザイン賞受賞

そしてgreen cafeへ…
ときわ台に住んでた頃、好きだった場所。
ここに来るといつも、ものつくりにあふれていて
幸せな気持ちになったのです。

カフェ店主のノリさんとフローリストの奈美江さん
5年ぶりの訪問に、変わらず笑顔で出迎えてくれたお二人…(^^)

皆変わらないけど、少しずつ年を重ねたねと(笑)
お料理も、コーヒーも美味しい。

きっと手作りで心がこもっているんでしょうね…。
ラテアートのステキなサプライズも!

 

天祖神社近くの「もりのまちや」にも関わっていらっしゃるので、
今度はそちらへお伺いしますね。


カテゴリー:00_think_考え, 01_life, 06_architect・art

20210123みそ二年目

みそづくり二年目。
去年のお味噌は大成功。

7月頃から食べ始めた4キロのみそも、あと少しで底を尽きるくらい。階段下の半地下はやはり環境が良いようで、カビもなく上手くできました。自分で作るみその美味しさにはまっています。
去年のみそを種みそにして、今年も美味しいみそができますように。

今年は二回に分けて、去年の倍2キロの豆を仕込み予定。半分は生こうじを使ってみます。生こうじは仕込みのタイミングを見て注文しました。

仕込み日 2021.01.23
天地返し 2021.04.23頃
出来上り 2021.07.23頃


カテゴリー:01_life

20200817小麦作り~最終回うどん作り



小麦つくり体験
最終はうどん作り。
精製した中力粉に水と塩を加えてこねて、足で踏んで、広げて、切っていきます。

こどもたちには少し難しい内容でしたが頑張って挑戦しました。

帰って田舎汁にして頂きました。

いつも食べているうどん。
種を蒔くところから一年近くかけて、口に入るところまでを体験することで、食べ物はどこから来るか、どうやって出来るのか、また生産者の気持ちなどを少しでもこどもたちが感じてくれたらと思います。
大人である私自身もわかっていますが、実際に体験することでより理解が深まるなぁと思いました。


カテゴリー:01_life